ミニマムウォレット
¥19,800 (税込)
必要最低限がしっかり入る
三つ折り財布に近いコンパクトさを兼ね備えた二つ折り財布。最大容量はおよそカード4〜5枚、お札10枚、小銭20枚程度。必要なものをきちんと入れられて、小さくまとまります。
フラップの先端まで札入れが大きく開きますが、お札はほぼ二つ折りの状態。お札に折り目をつけたくない方にもおすすめです。
カード収納は2ヶ所。右へ引き出すカードポケットはカード1枚分、その下のポケットにはカード3〜4枚入れられます。小銭入れは片マチなので、ボリュームを抑えつつも中がよく見えて取り出しやすい作りです。
アイテム詳細
重さ | 90g |
---|---|
サイズ(外寸) | 横幅10.2cm × 高さ8.2cm x マチ 2.5cm |
カラー | ナチュラルマローネブラック |
革 | Missouri(ミッスーリ) |
三つ折りじゃなくて、二つ折り
フラップの先端まで札入れで、一見すると三つ折り財布のように見えますが、お札は二つ折りで収まるんです!
矢印で示すのが一万円札の端の位置です。フラップのカーブに差し掛かる位置ですが、ふんわり曲がるのでお札に跡が付きません。お札がほぼ二つ折りで入る。つまりこれは二つ折り財布です。
軽くてコンパクト
人気の二つ折り、フラップミニ財布(左)よりもさらに小さなサイズです。比べてみるとこれくらい。高さが約1cm、厚みも1cmほど小さなサイズです。
アナロジコの二つ折り財布の中では一番小さなお財布です。
重量も約90gと、フラップミニ財布(約140g)の3分の2程度。持って比べてもふわっと軽く感じます。(革の特性上、重さには個体差があります)
フラプミニ財布(左)、ミニマムウォレット(中央)、カシメミニ財布(右)との比較。薄くてコンパクトです。
カード収納は2ヶ所
小銭入れのすぐ上に、横に取り出すタイプの収納が一つ。ここにはカード1枚を入れられます。
この下にもカード入れがあります。使い始め少しきついですが、カード3〜4枚程度入れることができます。よく使うカードは上のカード入れに、他のものは下にまとめても良さそうですね。
1枚ずつ独立したカード入れがないことも、この財布の軽さの要因です。