ミニショルダー 容量比較

ご質問いただいた、ミニショルダーの容量について3モデルを比較してみます!
左から、トトポシェット(レッド※)、ポケットミニショルダー(ナチュラル)、ボタンミニショルダー(マローネ)
※レッドはシーズンカラーのため革がなくなり次第終了

マチの差はこんな具合です。
容量多い順に、ポケットミニショルダー(中央)、トトポシェット(左)、ボタンミニショルダー(右)になります。
ポケットミニショルダー


ポケットミニショルダーは、前ポケットにスマートフォンを入れた場合の容量です。
スマートフォンはiPhone15 Proで、サイズはケース込みで横7.5cm×縦15×厚み1.1cmほど。これより大きいとキツくて入らない場合があります。

中身も入れた状態で横から見た図。



収納例:ポケットティッシュケース、AirPods Proケース、カシメミニ財布、ラウンドファスナーキーケース、ハンカチ、ハンドクリーム、リップクリーム、スマートフォン
ボタンミニショルダー



パンパンに入れた状態です。結構膨らんでます。

カシメミニ財布やラウンドファスナーキーケースが縦長の方向では入らないので、横長方向に入れています。(他の荷物がほとんどなければ、縦長方向で入れてもフラップが閉まります)

収納例:ポケットティッシュケース、カシメミニ財布、ラウンドファスナーキーケース、ハンカチ、ハンドクリーム、リップクリーム、スマートフォン

先ほどのポケットミニショルダーよりも、AirPods Proケース一つ分容量が減ります。
トトポシェット



中身をパンパンに入れた状態。結構膨らみます!

先ほどのボタンミニショルダーと違ってカシメミニ財布とラウンドファスナーキーケースが縦長方向(10.5cm)でちょうど入ります。

スマートフォンはファスナーポケットに収納しました。このスマートフォン(ケース込みで横7.5cm×縦15×厚み1.1cm)より大きいとキツくて入らない場合があります。

収納例:ポケットティッシュケース、カシメミニ財布、ラウンドファスナーキーケース、ハンカチ、ハンドクリーム、リップクリーム、スマートフォン

先ほどのボタンミニショルダーより、ハンドクリーム一つ分容量が減ります。
ぜひ参考にしてみてください!