父の日におすすめ!ベルトの選び方
6月15日は父の日ですね!
お父さんと普段からよく話をするという方も、しばらく連絡を取っていないという方も、日頃の感謝を伝えたり、久しぶりに電話でも掛けてみたり、父の日が、家族の仲を深める良い機会になるといいですね。
お父さんへの贈り物を探している方もいらっしゃるかと思いますが、迷ってしまったら、おすすめしたいのがベルトです!


アナロジコのレザーベルトは、ビジネス用としても一般的な太さの3cm幅で使いやすく、ジーンズとの相性も抜群。
この度、オンラインショップで選べるサイズも大幅に増やしました!70cm〜100cmまでの、7サイズからお選びいただけます。


ベルトは、ご注文をいただいてから革をカットして作り、3営業日以内にアトリエから出荷します。(2019年10月時点の納期で、変更となる場合もございます。現在の納期はベルトの商品ページをご確認ください。)
父の日にもまだまだ間に合いますよ。

レザーベルト
¥10,000+tax

レザーベルト 馬蹄バックル
¥10,000+tax
ベルトのサイズの選び方

ベルトのサイズの選び方は実はとても簡単!
サイズの見方や、プレゼントにベルトを選ぶときのポイントをお伝えします。

ベルトを選ぶ際、まず抑えておきたいポイントは、ベルトの穴数は、5つや7つなど奇数になっていて、中央の穴にピンを通して留めることが基本だということ。
ベルトは普通、この位置で付けた時に最もバランス良くなるように作られています。アナロジコのベルトの穴は5つなので、3つ目の穴にピンを通します。
オンラインショップで選べるサイズは70cm、75cm、80cm、85cm、90cm、95cm、100cmの7サイズ。この何cmというのはどこの長さのことなのか、ご説明します。



ですので、ベルトのサイズもこの穴が基準となります。80cm、90cmなどのサイズは、ベルトの全長ではなく、バックルの付け根から中央の穴までの長さを表しています。
でもプレゼントだとサイズ選びは悩みますよね。
一番手っ取り早いのは、お父さんが使っているベルトの長さを測ること。お父さんのベルトを測る時は、バックルの付け根から「いつもピンを通している穴」までの長さを測ってください。

いつも使っている穴は広がっているので分かると思います。または、バックルの跡を目印にして見つけてください。
「いつもピンを通している穴」を測る。ここが重要です!

先ほどお伝えした「中央の穴」ではありません。お父さんが今使っているベルトが、ぴったりのサイズとは限らないからです。
せっかくプレゼントするなら、ジャストサイズでかっこよく作ってあげましょう。いつもピンを通しているところが本来中央であるべき穴なので、この長さのベルトを選べば、お父さんにぴったり合うサイズになりますよ!
※合わせるパンツによってジャストサイズは前後します。また、バックルの大きさもサイズに影響しますので、上記の計測方法はあくまで目安です。)

離れて暮らしている方は、お母さんやご家族に協力を得て調べてもらいましょう。くれぐれも、上記のポイントをよく伝えて、測る位置を間違えないようにしてくださいね!

オンラインショップからは70cmから100cmまでのベルトを選べますが、これより短いもの、または、長いものをご希望の場合は、ご注文前にinfo@analogico.jpまでお気軽にご相談ください。
オンラインショップでのご注文はこちらから。
ラッピングや、贈る方への直送も承ります。ご注文画面にてお手続きください。
>>レザーベルトのページへ
>>レザーベルト 馬蹄バックルのページへ
ベルト作りの様子
最後に、ベルト作りの様子を写真でざっくりご紹介します。アナロジコの商品はベルトも含めて全て、代々木のアトリエショップで一つひとつ手作りしています。







以上。かなりざっくりですが、こんな感じで作っています。
ミッスーリレザーは革に表情があり、使い込むとさらに味わいを増す革です。使う楽しみがあり、プレゼントにも喜ばれます。
父の日の贈り物にぜひ!
コメントを残す