You cannot purchase, create an account, or login from outside Japan.

アナロジコでのとある1日

こんにちは!わたです。

今回はとある日のアナロジコでの1日を密着して頂いたのでその様子を解説していこうと思います!
普段のインスタグラムの投稿では載せきれない些細なこと多めです。のんびりご覧ください。

【始業】
9時半になると朝仕事スタートです。最初にすることは機材の整備です。

僕の担当は革の厚さを削いで調整する革漉き機。回転する刃を研いで切れ味を維持します。
この機械の調子が悪いと思った厚さにできなかったり削いだ面が汚くなったりなどが起きてしまいます。

研ぐと線香花火のような火花が出ます!

【ブランドタグ作り】

鞄についているあのタグは朝の時間を使って用意しています。
他の仕事を終えたノリさん、ちなっちゃんと3人でやることが多いです。

【朝礼&検品】
共有事項などを確認した後に前日に作った製品をみんなで検品します。

自分が作った製品をその人以外が。一個一個確実に不備がないよう確認していきます。

【制作スタート!】

ここからはそれぞれの仕事に分かれます。
それぞれ割り振られた制作内容を当日パソコンで確認して作業を進めます。

この日はまずラウンドファスナーミニ財布2つを作る日でした。
完成までの流れをざっとご紹介します!

はじめに奥にあるラックから裁断されたパーツを取って…

お会計のカウンター左手の引き出しからファスナーをとります。

引き手のパーツも忘れずに。

奥の壁には型紙がずらっと。こちらも回収します。

これらが集まりました。
早速作っていきましょう!

漉きと磨きを終えて仕込みが完了しました。

そしたら中のパーツを作ります。

そして盤面にファスナーを貼り付けます。
この貼り付けがポイントで左右で貼りつけ位置がずれてしまうと完成後に歪みが出てしまうので注意しながら慎重に…

貼り付け終えたら先ほど作った中のパーツと外装をまとめて縫い合わせます。

最後にファスナーのムシと呼んでいる歯の部分を適した長さまでパチパチとカットして…

下どめをぎゅっと留めて…

完成しました!
こんな感じで作っています。

【お昼休憩】

そんな制作をしているとあっという間にお昼です。
いつものトリップショルダーに水筒とおにぎりを詰めてきてお昼はのんびり休憩しています。
たまに配分を失敗して特大おにぎりになってます。

【お店オープン】
今は、水〜土 13:00-18:00はお店オープン!ということで開店準備をします。

【制作&お店の仕事】
午後は引き続き制作しつつ店頭に立ちつつの並行業務です。

いつもたくさんのご来店ありがとうございます!

【閉店】
18時になると閉店作業です。店先の品物を全部店内にしまいこみます。

【掃除&終業】

18時半頃から掃き掃除をして残りの作業を少し進めて19時終業!

お疲れ様でした!

いかがだったでしょうか?これがとある日のアナロジコでの1日です。
随分長くなってしまったので心配になっていますが以上になります笑

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!